FCZ研究所 1.2GHz 5エレメント プリンテナ
今回製作した【5エレメント−プリンテナ】
1993年に一度製作したことがあるのだが、最近のアクティビティにあわせ、もう一本製作することにした。
もともとは、BNCコネクタで給電するように説明されているが、SMAコネクタを取り付けてセミリジッドで取り扱えるようにした方がFBです。
そこで、その手順を紹介したいと思います。ただ、SMAコネクタに変えただけのことですが・・・・・
![]() 材料です |
![]() 1.5mm穴をあける |
![]() 裏はすくっておく |
![]() L型のSMAです |
![]() 半田付け |
![]() ビス止め |
![]() 完成表です |
![]() 完成裏です |
【2009/10/12 追加】
マニュアル通りのエレメント寸法で、フォールデッド型の放射器長さを丹念に調整してみましたが、SWR特性は満足できるようにはなりませんでした。
これは以前、製作したときと同様の結果です。
そのときは、第1デイレクターの長さと位置を調整して、最良点を見つけ出すことができました。
今回も同様に再調整したところ、1295MHzで最良点を見いだすことができました。
参考までに、その寸法等を掲載しておきます。
【再調整時の寸法です】