マイクロ波通信のいろいろな楽しみ方


【H28/4/3】5.7GHzで下松市JA4TSFさんとQSO

下松市のJA4TSFさんと、5.7GHz-SSBで何とかQSOできた。
5760.100MHzにて、SSB/CWにより信号の確認とビーム修正をおこなった
レインスキャッターとはいかないまでも、小刻みな震えるような信号は特徴的だった
当方ベランダ設営の23cmダイソージャーレン鍋ふたに2Wでした。。
お付き合いただき、ありがとうございました

JA4TSFさんが受信された当方の信号はこちら


【H28/3/20】マイクロ波通信実験



【5759.90MHz】FM 2W + 23cm-Dish
・JS1GRO/6 中津市八面山 59/59
・JA4GCM 宇部市 59/59
・JA4TBV/4 下松市笠戸島(13mW) キャリアのみ確認
   SSBなら53位 CWなら559程度の感じで聞こえていました

【2427.040MHz】SSB 0.8W + 11el-LOOP
・7M3OER/4 山口市 59/57

【1294.270MHz】SSB 1W + 10el-YAGI
・7M3OER/4 山口市 59/59
【1295.12MHz】FM 1W + 10el-YAGI
・7M3OER/4 山口市 59/59
・JA4TBV/4 下松市笠戸島 59/59

久しぶりに良いお天気
ベランダいっぱいに店開きし、気持よく楽しめました。


【H27/12/06】 1.2GHz C701(70mW)でQSO

1.2GHzのロールコール終了後、JS1GRO/6さんが、玖珠郡九重町涌蓋山1500m移動から出ておられたのでコールさせていただいた。
素晴らしいロケーションからなので、当方のQRPシステムでも安定して届いていたようだ。
途中、C701の電池二本が空になるというハプニングもあったが、一時間近くQSOのお相手をしていただいた。
2エレHB9CVと10エレ八木を切り替えながら、70mWの出力での運用でした。



【左 10エレ八木】 59で入感                【右 2エレHB9CV】 57で入感


【H27/11/28】 1.2GHz HB9CVの実験

430MHzのHB9CVが予想以上に使い勝手が良いので、1.2GHzでも実験してみました。
セミリジッドケープルに直接エレメントを半田付けして固定しています。
本日、朝倉市移動のJH6BZB/6局と室内からQSOしてみましたがホイップに比べてかなりFBです。
非常にコンパクトで良いアンテナに仕上がりました。


【C701(70mW) + 2EL HB9CV】


【H22/6/6】 JA4TBV/4 周南市太華山

JA4TBV局のぴるる活用5.6GHz送信機、以前QSO出来なかった2.4GHz送信機、両方のバンドの実験を行いました。
結果は、大成功。
まず、5.6GHzは竜王山反射で交信設立。その後ダイレクト方面にてフルスケールで交信。
大変クリアな電波に驚きました。
その後、2.4GHzもダイレクト方向にてフルスケールで交信。
足立さんがおっしゃっていたように、ほぼ見通しであったようです。



5.6GHzで交信時、ダイレクト方向
電源はリチウムイオン電池

これは西方面のロケーションです



【2.4GHzで交信したときの様子です】

TBV局の信号を録音させていただきましたので、参考までにUPしておきますね。

(1) 2429.66MHz 11エレループ FM復調中
(2) 5760MHz 23cmDish FMモードで復調中
 


【H21/10/12】 JA4TBV/4 下松市笠戸島

JA4TBV局が実験されている【てい倍による送信機】で、当方のところまで届くかの実験をしていただいた。
TBV局には、当方とほぼ見通せると予想される下松市笠戸島まで移動していただいた。
その甲斐あって、TBV局の信号を最良 RS=55 で受信することができました。
当初、11elループで実験していましたが、後半は25elループにてクリアな音声を復調できました。
今回はFT-817を親機にして、CWモードでキャリアの確認をしたのち、FMに切り換える方法をとりました。



【実験時の様子】
ビーム方向は、ほぼ90度方向



【25elループ】
AO-40の受信に使用したもの
1.5mmの真鍮の針金を丸めてエレメントにしている

TBV局の信号を録音させていただきましたので、参考までにUPしておきますね。

(1) 11エレループ時CWモードでキャリア確認中
(2) 11エレループ時 FMモードで復調中
(3) 25エレループ時 FMモードで復調中