衛星通信あれこれ


楕円軌道衛星や極軌道衛星の話題です

画像をクリックすると各記事に飛びます

【H31.1.27】

日本大学のNEXUS衛星
今夜は、デジトーカーの運用がありました

西側の低い仰角でしたので、室内の窓際で試しましたが、よく聞こえました。

【受信機とアンテナ】
FT-817
手持ちのHB9CV

受信した音声データはココ

最初はCWビーコンで、途中UPリンクが通った「uplink is ok」のアナウンスあり
その後「デジトーカー」に切り替わりました

※受信報告に必要な「キーワード部分」は削除してあります


【室内での受信風景】

【H31.1.18】

日本大学のNEXUS衛星
2回目のパスを受信しました

【受信機とアンテナ】
FT-817
直結のHB9CV


受信した音声データはココ


低軌道衛星
運用記
極軌道と呼ばれる、地球上約1000kmの軌道を周回する、比較的軌道高度の低い衛星を利用した運用記。
FO-29/AO-51/ISS/AO-7等の衛星に、簡単なアンテナでチャレンジしてみました。


【H30/03/25編集】
低軌道衛星用
HB9CV
実験
わずか2本のエレメントのHB9CVで低軌道衛星で交信することはできるのか実験してみました
シンガポール
9V1PW局と
FO-29で
QSO
低軌道衛星のFO-29でシンガポールから9V1PW局がQRVしている
久しぶりに「衛星セット」をセットアップしてQRVしてみました
長楕円軌道衛星
AO-40
運用記
すでに運用を停止してしまったが、長楕円軌道の衛星AO-40。
簡単なシステムで全世界とQSOを楽しめた。
ネパール
9N7AP局と
FO-29で
QSO
H30.10.27と10.29に、ネパールからQRVがあり、いつもの簡易HB9CVセットでQSOに挑戦してみました
AO-10/13の
思い出
AO−40にQRVする以前に、楕円軌道衛星にチャレンジしていました。
その思い出を振り返ってみました。